ispace(アイスペース)(9348)株価は下落が強い推移|成長銘柄分析

成長銘柄を分析。

月面開発事業を行うispace(9348)の株価指数、業績推移、財務状況をチェックしていきます。

株価情報

まずは株価の指標・推移をチェックしていきます。

ispaceの株価について

株価:520円
PER:———
PBR:9.55倍

※2024/12/10のデータ

株価の推移

上場以降の週足株価チャートです。

株価は下落が強い動きをしていますね。上場した後は大きく上下していましたが、下落が目立つ感じですね。

業績について

事業内容・業績推移をチェックしていきます。

ispaceの事業内容

荷物を預かり月周回軌道/月面まで輸送するサービスの「ベイロードサービス」、スポンサーとしてロゴを掲載しマーケティングを支援する「パートナーシップサービス」を展開しています。

2023年に東証グロース市場へ上場しています。

業績の推移

決算期売上高営業利益経常利益当期利益
2021/3506-2,624-2,609-2,614
2022/3674-4,056-4,039-4,059
2023/3989-11,023-11,378-11,398
2024/32,357-5,501-6,097-2,366
2025/3 予定4,033-13,165-12,462-12,466
※単位は全て百万円

通期の売上高と経常利益をグラフにしたものです。

売上は大きく伸ばしていますが、利益は大きく赤字ですね。2025年3月期は大きく売り上げが増える予定ですが、赤字も大きい予定ですね。

キャッシュフロー推移

営業CFはマイナスが続いていますね。資金はしっかり確保しているように見えますね。

財務指標

自己資本比率:18.9%
ROE:—
EPS:-133.79円(予定)
配当金:0円(予定)

EPSは大きく赤字予定ですね。配当金はこれまで出していないですね。

今後のポイント

利益は赤字が続いているため、株式発行や銀行からの借り入れなどで資金を調達しています。宇宙産業は今後期待されている市場ですが、参入企業が世界中にあり、どこまで成長するのかがポイントとなりそうですね。

また、技術力がかなり必要なのもポイントとなりそうですね。

タイトルとURLをコピーしました