オキサイド(6521)株価は上昇よりも下落が強めの推移|成長銘柄分析

成長銘柄を分析。

単結晶、レーザーなど光製品を扱う企業のオキサイド(6521)の株価指数、業績推移、財務状況をチェックしていきます。

株価情報

まずは株価の指標・推移をチェックしていきます。

オキサイドの株価について

株価:1,381円
PER:959倍
PBR:1.98倍

※2024/12/6のデータ

株価の推移

上場以降の週足株価チャートです。

株価は高い時で5,000円くらい、安い時で2,000円くらいでしたが、2024年8月は2,000円以下ですね。下落が強い推移をしていますね。

業績について

事業内容・業績推移をチェックしていきます。

オキサイドの事業内容

半導体Siウエハ欠陥検査装置向け単結晶・レーザの製造を行う「半導体事業」、がん診断用PET検査装置向け単結晶製造を行う「ヘルスケア事業」、量子、パワー半導体、美容などの分野へ展開する「新領域事業」を展開しています。

2021年に東証マザーズに上場、2022年に市場区分の見直しに伴い、東証グロース市場へ移行しています。

業績の推移

決算期売上高営業利益経常利益当期利益
2021/23,579365322310
2022/24,756596598495
2023/25,752537687557
2024/26,606-983-766-422
2025/2 予定8,55320212916
※単位は全て百万円

通期の売上高と経常利益をグラフにしたものです。

売り上げは順調に増えていますね。利益は2024年2月期は赤字となりましたが、2025年2月期は黒字回復予定ですね。

キャッシュフロー推移

営業CFは2023年2月期、2024年2月期とマイナスですね。2024年2月期は投資CFが大きいですね。

財務指標

自己資本比率:37.4%
ROE:-5.5%
EPS:1.45円(予定)
配当金:0円(予定)

黒字回復予定ですが、弱めですね。配当金はこれまで出していないですね。

今後のポイント

半導体・ヘルスケアなどの分野に事業を展開しています。需要の大きい分野ですが、高度な技術力が必要なのに加えて、部品の調達リスクや原材料価格の高騰などがポイントと考えられそうですね。

タイトルとURLをコピーしました